当院では、マウスピース矯正を取り入れています。
マウスピース矯正のメリット・デメリット
○外せるので食事がしやすい
○歯磨きがしやすい
○装置を洗うことができる
○ワイヤータイプより痛みが出にくい
○矯正期間中の見た目が比較的良い
○審美性を重視した裏側のワイヤー矯正よりは安価
●適応でない症例がある(大きく動かす場合には向いていません)
●一日の装着時間が長い(20時間程度)
●装着時間が短いと治療期間が長くかかる、または動きにくい
●慣れるまで発音がしづらい<治療の基本的な流れ>
マウスピース矯正の流れ
①治療相談 相談無料
虫歯や歯周病の治療が必要な場合は保険診療を行う場合があります)
②解析を希望された場合
診断の為の口腔内の型取り、口腔内写真、顔貌の写真撮影
診断料は24000円頂戴いたします。
*解析に2週間程度いただきます
③解析結果の説明
治療にかかる期間、マウスピースの数、チャージの提示をいたします。
*マウスピース作成には別途費用がかかります。
歯並びは人によって違いますので費用は解析後に提示となります。
*片顎20万〜40万前後(上下顎になると倍額です)。
解析後費用の話もさせて頂きご納得して頂いた上での治療開始となります。
④内容に同意し、治療を希望された場合は治療開始します。
マウスピース作成開始を開始いたします。
⑤マウスピース完成後、来院頂き矯正治療開始
一日に大体17時間〜20時間程度装着頂きます。数ヶ月〜
マウスピースを新しいものに交換しながら、歯を動かしていきます
⑥マウスピースの交換が終了し、歯並びに納得頂ければ矯正終了
一定期間保定装置を入れて頂きます(初回作成無料)