口腔機能発達不全症

15歳未満の小児で障害がないにも関わらず、食べる、話すなどの口の機能が十分に発達していないお子さんを口腔機能発達不全症といいます。
もう少し詳しく言うと、そしゃく(食べ物を噛むこと)や嚥下(飲み込むこと)がうまくできない、構音の異常(適切な年齢になってもサ行が言えないなど)、口呼吸(いつもお口がぽかんと空いている、いびきをかく)などの症状を言います。
現代は昔に比べてこどもの虫歯の数は減っていますが、この口腔機能発達不全症の症状や不正咬合をもつお子さんが増加しています。

小児期の口の機能の問題は、生涯にわたって様々な悪影響を全身に及ぼします。
国はそのような現状を問題にして、2018年に口腔機能発達不全症という病名をつけ、一部治療が健康保険にも組み込まれました。
当院ではそのようなお子さんの相談も行っています。
また保険外の治療にはなりますが、口腔機能育成装置の導入もはじめました。
乳歯が生えそろう3歳頃からの健診がおすすめです。
お子さんの歯並び、食べ方、いびき等気になる症状がある方はどうぞお気軽に来院ください。